Você está na página 1de 2

日本の、日本人の真の強みは?課題は?

国際社会における日本の、日本人のアイデンティティとは?

危機が喧伝され、閉塞感が漂う今だからこそ、日本で働き、学ぶ外国人と、業種・年齢・官民の
壁を越えて集った日本人とが共に語り合い、新しい視点と、新たな行動へのパッションを共有する
空間を、新しい日本を、そしてあなた自身を再発見する時間を、共に創ってみませんか?

日 時:2011年2月11日(金) 12:30 受付開始


第一部 ディスカッション大会 13:00-18:00
第二部 懇親会 18:30-20:30
定 員:120名 (日本人 60名、外国人 60名)
使用言語:日本語
申 込 み:Crossover21ウェブサイトの専用申込みフォームに所定の項目を記入
の上お申し込みください(http;//crossover21.net/)。
申込み期間:2010年1月11日(火)~2010年1月28日(金)
参加資格:年齢・性別・職業・国籍を問いません。
参加費用:第一部(ディスカッション大会)2,000円 (外国人1,000円)
第二部(懇親会)3,000円
会場 :全林野会館フォレスト
(丸の内線 茗荷谷駅から徒歩7分)
!申し込みに当たってのご注意!
Crossover21のディスカッション大会は毎回定員を大幅に上
回る方々からのお申し込みを頂いております。ついては、今
回より、第一部・第二部ともにご参加頂ける方を優先的に受
け付けをさせて頂きます。
申込みをされながら、2月7日(月)以降にキャンセルをされ
た方には、追って会費を請求させて頂きます。また、当日、連
絡無しでキャンセルされた方は、今後のCrossover21のイベ
ントへの参加については、お断りをさせて頂きます。
申込み終了後、予定の変更等により止むを得ず欠席される
場合には、お手数ですが、必ず、2月6日(日)までに
staff@crossover21.netにご連絡をお願いします。
当日、 120名の参加者の皆さんは、1グループ10名弱のグループに分かれて頂き、 「再発
見!世界の中の日本、日本の中の世界」というコンセプトの下、ファシリテーターからの下記の
問題提起とショート・プレゼンテーションをたたき台に、グループ・ディスカッションを行います。
グループのメンバーは、参加者の皆さんのから申し込み時に頂いたご希望、国籍・職業・性
別・年齢等のバランスを考えて、スタッフにて決定致します。
問題提起 ファシリテーター
① ここがスゴイ!ここがヘンだよ! 日本の職場・日本人の働き方 川合淳一 (ブレンド・システムズ代表)
② 日本の大学を世界の人が学びたい!と想う場所にするには? 東慶一 (立教大学大学院生(物理学専攻))
③ 地球の未来のために、日本は伝統や先人達から何を受け継ぐべきか? 佐藤正弘 (地球サミット2012Japan、InterGreen、金融庁)
④ 日本が世界と協働して、持続可能な社会を創るには? 川島悟一 (持続可能な社会プロデューサー、内閣府)

⑤ アシ゛ア・世界の平和構築に向け日本は安全保障で何をすべきか? 川田慎也 (防衛省 (内閣府出向中))


⑥ 国際社会で通用する人財を創る、人財となる!には何が必要か? 池田洋一郎 (財務省)
⑦ 日本のインフラは世界に輸出できるのか? 大谷竜 (産業技術総合研究所)
⑧ 日本の医療、日本の社会保障制度の強みと弱みとは? 田中健一 (北京天衛診療所)
⑨ 日本人・日本社会は「安全・安心」に拘りすぎなのか? 田中宗介 (経済産業省)
⑩ グローバル化する日本と在日外国人の活躍・貢献について 金桂紅 (コンサルティングファーム)
⑪ 「来て見て分かった、出て見て分かった 加藤ヒゲ康広 (玉川大学脳科学研究所)
日本の強み、弱み、とは?」
⑫ 中野和美 (金融機関)

お国自慢大会 故郷の文化を紹介してください!
故郷
第2部懇親会にて、出身地等の音楽や踊り、武道・民族衣装などのパフォーマンスを披露できる場があります。国籍等は
問いません。ぜひ奮ってご参加ください。ご興味のある方は、申込時に登録フォームに明記、もしくは
recep.crossover21@gmail.com までご連絡ください。

官民協働ネットワークCrossover21
代表: 池田洋一郎
官民協働ネットワークCrossover21 は20 代、30代の若手官僚、ビジネ
スパーソンなどの有志が創る異業種間ネットワークです。 2001年 早稲田大学
2002年春の立上げ以降、Crossover21 は毎回100 名以上が集う「異業 政治経済学部を卒業、
種ディスカッション大会」の開催やテーマ別分科会、インターネット、メーリング 同年4月、財務省に
リスト上の議論や情報交換等を通じて、様々な分野の“人財”が出会い、協働 入省。主計局、広島
国税局、金融庁総務
のきっかけとなるような場を提供しています。 企画局を経て2006
これまでCrossover21 の活動にはのべ1,400 名を超える方々に参加を 年9月より米ハーバー
頂き、現在、会社員、中央官庁・地方自治体職員、政治家、政党職員、 ド大学ケネディスクー
NGO・NPO職員、技術者、教師、医師、主婦、学者、弁護士、会計士、学生、 ルに留学。2008年6
発明家など、様々な分野で活躍する約850 名が会員となっています。 月同大学院にて公共
政策学修士号取得・
卒業。
現在、財務省国際局の課長補佐として、
途上国の貧困削減に向けた世界銀行グ
ループと日本政府・企業・NGOとの協働
をデザイン。
著書『ハーバード・ケネディスクールから
のメッセージ ~世界を変えて見たくなる
留学~』(英治出版)

Você também pode gostar